2.インターンシップの概要

 が参加したプログラムはIIPのプログラムで参加者の最も多いスクールインターンというもので、各国の学校(幼小中高校)にスタッフの一員として滞在して子供たちに「日本」を紹介し、その活動を通じて言語や文化を実践的に学ぶことを目的とするものである。一般に日本語教師アシスタントとも呼ばれ、IIP以外の各団体でも最も一般的な活動形態だ。
 「日本語教師」といっても、求められる能力はプログラムにより異なる。スクールインターンの場合、特別な資格は何も必要ない(もちろんあるに越したことはないが)。
 基本的に、題材は日本に関するもの全て。日本の場所さえ知らないような国の子供達に簡単な日本語や日本文化を紹介するものから、大学や日本語学校などで「言語としての日本語」を教えるものまで。インターンの立場も、全授業の内容を一任されるものから、ネイティブ日本人として現地の日本語教師のアシスタントをするものなど、研修国や学校により多種多様である。

 IIPではいくつか代表的なプログラムがあるが、スペイン派遣が可能と思われるのはスクールインターンのほかはカルチャーインターンくらいだろう。これは自分の趣味の分野を各国の専門家のもとでステイしながら学ぶ、いわば趣味留学。自分の希望に合わせてIIPが受け入れ先を探す。メジャーなのはガーデニング、フラワーアレンジメント、アロマテラピー、家庭料理等。 珍しいものでは盲導犬訓練、乗馬、ナイフ製作、ギター製作、ワイン造り、ビール造りなどの例もあるらしい。たとえばスペインならスペイン料理やフラメンコ、陶芸やデザインなどが可能かもしれないが、スペインにおけるカルチャーインターンの前例は少なくとも私はまだ聞いたことがない。ビザの問題もあるだろうが・・・。

 IIPは各種プログラム参加者を募り、世界各国の受け入れ先を斡旋する。基本的に全プログラム共通の参加資格は「20歳〜65歳位の良識ある健康な男女」とあり、選考試験と面接も一応あるがまず落ちる人はいないと聞く。
 期間は特別なプログラムを除き1、3、6、9ヶ月から選択。派遣国は第3希望まで指定できるが具体的な地域については指定できず、IIPが参加者の希望やプロフィール、受け入れ先側の希望を考慮して派遣先を決定する。
 活動は要するにボランティアなので、大学の交換留学や海外青年協力隊などの公共団体による派遣と違って、奨学金も補助金も給料もない。待遇や必要な費用は各団体により異なるが、IIPは民間団体のため参加者自身が全ての費用を負担し無報酬で活動する。留学の一種であり、自分の勉強のためのインテルカンビオ(交換授業)といえる。

目 次
インターンシップでのスペイン滞在
1. なぜインターンシップ?
2. インターンシップの概要
3. 語学留学との違いは?
4. 気になる費用は? (費用概算
5. 出発までの歩み
6. 教案・教材準備 (教材集め
7. 実際の授業例


トップに戻る  

 

 

e-mail address: info@arrobaspain.com
Copyright (c) 2000-2024@Spain all rights reserved.